新居浜
生活
2022.03.05
松山 三越、地域と共に創生 話題のリニューアルオープン
379号1ページ

上層階は「茶玻瑠」がホテル運営
3/3にジュンク堂書店も開店
良質な食材を追求
名産品も勢揃い
良質な食材を追求
名産品も勢揃い
創業 年を迎えた松山三越(一番町3・浅田徹社長)は約1年の大規模改装を終え昨年 月、全館グランドオープンしました。地元企業らと協業し、1階には四国最大級のフードホール、7・8階には道後温泉の老舗旅館「茶玻瑠」がホテルと食事を提供。日本最大級のエイジングケアパークのほか、3月3日には大型書店のジュンク堂書店がオープンなど、話題となっています。
松山三越は3年がかりで大幅改装に踏み込みました。「これまでの百貨店では味わえなかった体験をお客様に提供することを目指す」と浅田社長の強い意志で、食、健康、美、癒しなどのテーマで新しい形態を模索し、昨年12月グランドオープン。
新しく生まれ変わった同店のテーマは「地域協業」。県内の企業と共に、今までにない事業展開を行っています。
地下1階の食品売場「ザセントラルマーケット」には本当の豊かさ、おいしさを追求した食材が勢ぞろい。
鮮魚コーナーには瀬戸内で獲れた鮮魚が丸ごと一匹、瞬間冷凍したものを真空パックにして販売。また道後で土産物店などを運営する古湧園がマルシェ「十五万石結」をオープン。県内の名産品がずらりと並んでいます。
食・美・癒しを堪能
大人も一日楽しい
1階にある瀬戸内海のグルメが多彩に楽しめる「坊っちゃんフードホール」では、和食・カフェ・中華など全15店舗が集合。約550席ある大空間で、ゆっくりと食事を味わうことができます。
また7階・8階には道後温泉の老舗旅館「茶玻瑠」が北欧風の高級ホテル「レポ」とレストラン「アイノ」を手掛けています。ホテルは県内からの宿泊者も多く、すでに大人気。11部屋あり、全室フィンランド式ロウリュウサウナ付き。さらに室内は砥部町出身でフィンランドデザインの第一人者、石本藤雄さんの作品が飾られており、ゆっくりとリラックスできる空間が広がっています。
また、レストランでは西予市出身で現在は東京で予約困難な「ユニ」を手掛ける、シェフ薬師神陸さんが監修したコース料理を朝から夜まで楽しめます。
そのほか、5階と女性限定の6階には、美と健康がテーマの日本最大級のエイジングケアパークが話題です。肌年齢や動脈硬化度測定など、9種類の検査機器で全身をチェックできるほか、フィットネス、岩盤浴やヨガ・ピラティスなどのメニューのほか、様々な美容器具も取り揃えています。会員制ですが、1日体験(5500円)も可能です。
また3月3日には大型書店のジュンク堂書店がオープンするなど、ますます目が離せません。
松山三越は3年がかりで大幅改装に踏み込みました。「これまでの百貨店では味わえなかった体験をお客様に提供することを目指す」と浅田社長の強い意志で、食、健康、美、癒しなどのテーマで新しい形態を模索し、昨年12月グランドオープン。
新しく生まれ変わった同店のテーマは「地域協業」。県内の企業と共に、今までにない事業展開を行っています。
地下1階の食品売場「ザセントラルマーケット」には本当の豊かさ、おいしさを追求した食材が勢ぞろい。
鮮魚コーナーには瀬戸内で獲れた鮮魚が丸ごと一匹、瞬間冷凍したものを真空パックにして販売。また道後で土産物店などを運営する古湧園がマルシェ「十五万石結」をオープン。県内の名産品がずらりと並んでいます。
食・美・癒しを堪能
大人も一日楽しい
1階にある瀬戸内海のグルメが多彩に楽しめる「坊っちゃんフードホール」では、和食・カフェ・中華など全15店舗が集合。約550席ある大空間で、ゆっくりと食事を味わうことができます。
また7階・8階には道後温泉の老舗旅館「茶玻瑠」が北欧風の高級ホテル「レポ」とレストラン「アイノ」を手掛けています。ホテルは県内からの宿泊者も多く、すでに大人気。11部屋あり、全室フィンランド式ロウリュウサウナ付き。さらに室内は砥部町出身でフィンランドデザインの第一人者、石本藤雄さんの作品が飾られており、ゆっくりとリラックスできる空間が広がっています。
また、レストランでは西予市出身で現在は東京で予約困難な「ユニ」を手掛ける、シェフ薬師神陸さんが監修したコース料理を朝から夜まで楽しめます。
そのほか、5階と女性限定の6階には、美と健康がテーマの日本最大級のエイジングケアパークが話題です。肌年齢や動脈硬化度測定など、9種類の検査機器で全身をチェックできるほか、フィットネス、岩盤浴やヨガ・ピラティスなどのメニューのほか、様々な美容器具も取り揃えています。会員制ですが、1日体験(5500円)も可能です。
また3月3日には大型書店のジュンク堂書店がオープンするなど、ますます目が離せません。